パリの洗練されたホームフレグランスブランド ESTEBAN(エステバン) ESTEBANのカードフレグランスを3名様にプレゼント
エステバンは、飛行士だったジャン・マックス・エステバンが1979年に創業したパリのホームフレグランスブランド。「旅の記憶を香りに込める」という斬新なアイデアで、優雅にして実用性に富んだホームフレグランスの世界を生み出した。この1月に新装なったばかりの東京・銀座の直営店を訪れてみた。
パリからやってきたホームフレグランス
エステバン銀座店がオープンしたのは1997年。エステバンはその前年に株式会社日本香堂の傘下に入っており、銀座4丁目の現在地に日本香堂の新本社ビルが竣工したのと同時にオープンしている。「青雲」や「毎日香」といった家庭用のお線香で全国に知られ、世界一の薫香技術を持つ同社としては、当然、伝統の製品を置くお店を展開するものと思いきや、当時、まだそれほど一般的ではなかったインテリアフレグランス、ホームフレグランスの世界を持ち込んだのは意外だった。「老舗は常に新しい」ことを実証していたかのようだ。
香りはおしゃれなインテリア
わが家では室内でラブラドールレトリーバを飼っており、かつては毎日、オフィスにも連れて行っていたので、来客への匂いの配慮には敏感にならざるを得ない。犬はシャンプーをすればしばらく臭わなくなるが、頻繁にシャンプーするようにはできていないので、やりすぎると肌を痛める。そこで、ジャスミンの香りのするお線香などを焚いていたのだが、できることならオフィスに火は避けたいところ。そんな時、エステバンでセラミックにアロマオイルを垂らして部屋に香りを満たす方法を目にしたときは新鮮だった。さらに、リード(葦)スティックやラタン(籐)の茎を使用してアロマオイルを吸い上げる方法も、何ともおしゃれに見えた。香りはすでに、インテリアの一部になっていたことに気づいた。
家にも香りのマネージメント
ヨーロッパでは花や柑橘系の香り、稀に動物の香嚢などをエッセンシャルオイルにして香りを楽しんできたようだ。基本はあくまで、香水やオーデコロンであり、液体の特性を生かすための方法があれこれ編み出されている。一方で、わが国は仏教伝来とともに伝えられたお香の文化が中心なので、インテリアとしての香りはなかなか広がらなかった。しかし、最近はタワーマンションが増え、香りのマネージメントも大切になってきた。日本香堂はやはり、時代の先を見る目を持っていたことになりそうだ。
わが国独自の発展
1,500年も前に伝えらえたという日本の香文化だが、自然と季節の変化を愛でる日本の風土の中で、わが国独自の発展を遂げてきている。衣装にお香をたき込んだり、体を清めるのにもお香を使ったりしている。長い歴史と伝統を誇るわが国の香道も、独特の組香を発展させ、他に類を見ないお香の世界を展開している。一片の香木も採れない中で、よくぞ連綿と香文化の継承を続けてきたものと頭が下がる。いずれ華道、茶道に続く第三の作法として、香道は世界に広がるかもしれない。
ビルはさながら「香箱」
エステバンの地下には薫香の老舗「香十」、2階には香木を展示・販売する「銀座香廊」、3階には「香間 暁」があり、そこを舞台に香道の講座やワークショップが開かれている。4月5日(金)のテーマは「香りとウィスキー造り」。タイトルを見ただけでもワクワクしてこないだろうか。6階には、アロマスペシャリストの養成を目的としたAEAJ資格認定校「銀座アロマテラピースクール」が置かれている。ビル全体が「香箱」といったコンセプトで展開される香りの世界! 銀座に行かれた際は、ぜひ「エステバン銀座」を目指して足を運んでみていただきたい。
読者プレゼントにエントリーいただいた方の中から抽選で3名様に、名刺入れなどに入れて移り香を楽しむ「ESTEBAN」のカードフレグランス(5枚入)をプレゼントいたします。
〈詳細〉
名刺入れやお財布、お手紙に添えて移り香を楽しむカード型フレグランス。
・ESTEBAN カードフレグランス(5枚入)
・香り:NÉROLI(ネロリ)
・価格:2,700円(税込)
・サイズ:化粧ボックス入 W101×H66×D27mm
エントリー期間:2019年3月15日(金)〜2019年4月25日(木)
※応募資格:エントリー期間中に、セゾンカードを1,000円(税込)以上ご利用いただいた方。
※当選者の発表は、賞品の発送(2019年5月中)をもってかえさせていただきます。
※(株)クレディセゾンが実施するほかのキャンペーンとの重複当選はございません。
エントリーキーワード/エステバン
エントリーはこちら