360度、圧巻の空海ワールド! 特別展 国宝 東寺ー空海と仏像曼荼羅 東京国立博物館「特別展 国宝 東寺ー空海と仏像曼荼羅」のペア観覧券を5組10名様にプレゼント

仏像曼荼羅イメージ 東寺蔵

京都の東寺(教王護国寺)は、唐で密教を学んだ弘法大師空海が、823年に嵯峨天皇より賜り、真言密教の根本道場としたもの。密教は奥深く、文章でそのすべてを示すことは困難なことから、図画や図像で分かりやすく示そうとしています。そのため東寺には、講堂に安置されている有名な「立体曼荼羅」をはじめ、密教美術の最高峰が数多く伝えられています。空海の教えとともに、密教の至宝を堪能できるまたとない機会となりそうです。

東寺五重塔

「これほどの人物は絶無」

天才が「生まれつき備わっている、極めて優れた才能の持ち主」だとすれば、弘法大師空海は紛れもなく、わが国が生んだ最大の天才と言えるかもしれません。中国語、梵語(サンスクリット語)を自在に操り、書や文章の達人であり、土木工学に通じ、わずか2年で唐の密教第七祖、青龍寺の恵果(けいか)和尚から真言密教の全てを授かり、膨大な経典や法具を持ち帰った空海。「同時代と後世に与えた影響の大きさということでいえばかれほどの人物は絶無であるかもしれない」(司馬遼太郎『空海の風景』)というのも頷けます。

国宝 兜跋毘沙門天立像(とばつびしゃもんてんりゅうぞう) 中国 唐時代・8世紀 東寺蔵

真言密教の体系的理解を

その空海が開いた真言宗は、2023年に立教開宗1200年の節目を迎えます。四国八十八カ所の「四国巡礼」をはじめ、高野山詣でや全国に広がる弘法大師ゆかりのお寺をめぐる大師信仰は、1200年を経た現在も健在です。一方で「私たち日本人一般が求めてきたのは伝説の超人空海であって、平安時代を生きた実在の僧空海や、空海が築いた真言密教の体系的理解ではなかったということかもしれない」(高村 薫『空海』)という危惧もあります。その原因は、真言密教の到達する世界が、言葉では到底、言い尽くせない、神秘体験を通してしか体感できない世界観、宇宙観にあるからではないでしょうか。

国宝 帝釈天騎象像(たいしゃくてんきぞうぞう) 平安時代・承和6年(839) 東寺蔵

国宝 持国天立像(じこくてんりゅうぞう) 平安時代・承和6年(839) 東寺蔵

東寺に伝わる国宝の数々

今回の特別展では、真言密教の根本道場として東寺に伝わる数多くの国宝を通じて、密教の世界観を四章に分けて明らかにします。その第一章は「空海と後七日御修法(ごしちにちみしほ)」。これは現在、正月に東寺の灌頂院(かんじょういん)で行われている法会(ほうえ)ですが、元は宮中で執り行われていたものです。天皇の安寧や国家安穏を祈るもので、真言宗で最も重要な儀式として固く秘されています。本展では後七日御修法の堂内の様子を再現して紹介します。第二章は「密教美術の至宝」。国宝の「両界曼荼羅図」をはじめ、東寺に伝わる密教独特の名品の数々が展示されます。

国宝 増長天立像(ぞうちょうてんりゅうぞう) 平安時代・承和6年(839) 東寺蔵

国宝 降三世明王立像(ごうざんぜみょうおうりゅうぞう) 平安時代・承和6年(839) 東寺蔵

東博で立体曼荼羅から15体が集結

第三章は「東寺の信仰と歴史」。東寺には、1200年にわたって寄せられた篤い信仰とその歴史を物語るさまざまな宝物が伝わっています。この第三章では、東寺の信仰と歴史を今日に伝える宝物の数々が展示されます。第四章は「曼荼羅の世界」。曼荼羅は、複雑な密教の世界観を視覚的に表現したもの。その到達点ともいえるのが、東寺の講堂に安置された21体の仏像から構成される立体曼荼羅です。特別展ではこのうち、史上最多となる国宝11体と、重要文化財4体の合計15体が出品されます。密教美術の最高峰が一堂に会する、貴重な機会といえるでしょう。

国宝 両界曼荼羅図(りょうかいまんだらず)(西院曼荼羅(さいいんまんだら[伝真言院曼荼羅(でんしんごんいんまんだら)]のうち金剛界(こんごうかい)
平安時代・9世紀 東寺蔵 [展示期間:4月23日(火)~5月6日(月・休)]

国宝 両界曼荼羅図(りょうかいまんだらず)(西院曼荼羅(さいいんまんだら)[伝真言院曼荼羅(でんしんごんいんまんだら)]のうち胎蔵界(たいぞうかい)
平安時代・9世紀 東寺蔵 [展示期間:4月23日(火)~5月6日(月・休)]

空海の言葉の重み

空海を読み解くカギは深く、簡単ではありません。しかし「言葉では言い表すことができない」とは言いながら、真言密教の神秘体験に遠く届かない筆者のような凡夫にとっては、どうしても空海が残した「言葉」に頼るしかありません。そこで響いてくるのが「物の興廃は必ず人に由(よ)る。人の昇沈は定めて道に在り」綜芸種智院式(竹内信夫『空海 言葉の輝き』)といった分かりやすい教えです。その「道」を誤らないためには「自らの裡(うち)にある仏性に目覚めなさい」という声も聞こえてきそうです。空海晩年の願文に「虚空尽き、衆生尽き、涅槃尽きなば、我が願も尽きなん」高野山万灯会願文(同)とありますが、虚空も衆生も涅槃も当分、尽きることはありませんので、空海の教えもまた、尽きることはなさそうです。

国宝 密教法具(みっきょうほうぐ) 中国 唐時代・9世紀 東寺蔵

国宝 風信帖(ふうしんじょう)(第一通) 空海筆 平安時代・9世紀 東寺蔵
[展示期間:3月26日(火)~5月19日(日)]

●特別展「国宝 東寺ー空海と仏像曼荼羅」
会場:東京国立博物館 平成館(東京・上野公園)
会期:2019年3月26日(火)〜2019年6月2日(日)
当日券:一般 1,600円 他
●展覧会への問い合わせ
Tel. 03-5777-8600(ハローダイヤル)
展覧会公式サイト:https://toji2019.jp
※開館時間、休館日、観覧料、割引制度、グッズセット券など、詳細については上記の公式サイトをご参照ください。
●読者プレゼントのお知らせ
読者プレゼントにエントリーいただいた方の中から抽選で5組10名様に、東京国立博物館で開催される特別展「国宝 東寺ー空海と仏像曼荼羅」のペア観覧券をプレゼントいたします。

エントリー期間:2019年1月17日(木)〜2019年2月25日(月)

※応募資格:エントリー期間中に、セゾンカードを1,000円(税込)以上ご利用いただいた方。
※当選者の発表は、賞品の発送(2019年3月中)をもってかえさせていただきます。
※(株)クレディセゾンが実施するほかのキャンペーンとの重複当選はございません。

エントリーキーワード/空海
エントリーはこちら

test single
test single