薄さ2mmの老眼鏡 Paperglass(ペーパーグラス) ペーパーグラスを2名様にプレゼント

東京の帝国ホテル1階にあるペーパーグラス東京 帝国ホテル店。ホテル内からも外からも入れる。

今やスイスの時計産業と同じくらい、福井県鯖江市のメガネ産業は世界的だ。鯖江市のホームページを開くと、自ら「めがねのまちさばえ」とあり、鯖江市を中心に一部、福井市を含むメガネ産地としての「鯖江」では、国産フレームの96%以上を生産している。世界シェアでも、高級品を中心に20%を占めるというから、まさに世界的なローカルビジネス。その鯖江市で生まれたのが、薄さわずか2mmの老眼鏡「Paperglass(ペーパーグラス)」。東京の帝国ホテルに直営店があるというので早速、行ってみた。

女性の老眼鏡はちょっとずらして、鼻メガネにしたときに愛らしくみえるものを選ぶのがコツとか。それで軽く上目遣いで見られたとしても、男性はきっと悪い気はしない……。

世界に誇るSABAE

老眼の教科書『はじめてのリーディンググラス』(世界文化社刊)によると、鯖江市でメガネが作られるようになったのは1905年(明治38年)のことだそうだ。福井県麻生津村生野(現・福井市)の増永五左衛門という人が、雪国の厳しい家計を支えるために、冬でも家の中でできる内職としてメガネづくりを始めたのだそうだ。この人が偉かったのは、メガネづくりを自分で独占せず、地域を挙げて分業に取り組み、誰もがメガネづくりに携われるようにして、皆で一緒に豊かになろうとしたことだ。以来110有余年、メガネとは何の縁もなかったところから、こつこつ技を磨き続けて、今や世界に誇るSABAE にまで成長した。

日本を代表する高級ホテル内のショップだけあって、スタイリッシュなインテリア。

鯖江発のメガネブランド

その鯖江から生まれたのが紙のように薄い老眼鏡、薄さわずか2mmという「Peperglass(ペーパーグラス)」。これを生み出した西村プレシジョンは「鯖江発のメガネブランドを世界に発信したい」とブランドに磨きをかけている。親会社は、チタンの精密加工で知られる鯖江の元気企業、西村金属。意欲と技術的な裏付けと実行力が一つになって、Made in Sabaeのブランドが、世界に羽ばたこうとしている。

ペーパーグラス東京 帝国ホテル店は、2017年5月3日に1周年を迎えたばかり。
商品ラインナップは、着々と増えている。
カラーバリエーションも豊富だ。
薄さ2mmを可能にしているのは、リムとテンプルをつなぐ「ヨロイ」の取り付け方。
この「ヨロイ」の取り付け方は、同社の特許になっているそうだ。

近くのものが読めなくなる

老眼は、加齢とともに水晶体の弾力が弱まり、目の筋肉が衰えることによって起きる現象で、近くのものが徐々に見えにくくなる。初めは30cmくらい離しても読めた新聞が、やがて40cm離し、50cm離しているうちに、ついには老眼鏡のお世話にならないと読みづらくなる。老眼はそのうち治るというようなものではないので、読みづらくなったら早めに老眼鏡のお世話になったほうがよさそうだ。

ペーパーグラスの魅力は、何と言ってもその薄さ。長財布に入れて持ち歩いている人もいるほど。
薄いだけでなく、デザインの良さやしっかりした造りにも人気が集まる。
鯖江で作られただけあって、細部の仕上げも見事。
ブリッジ、リム、テンプルと、全体の調和がとれているものは美しい。
デザインやカラーは好みで選ぶ。ときには、遊び心も加えたい。
掛け外しがスムースにできるストレートタイプの「テンプルチップ(耳にかかる部分のパーツ)」を取り付けるカスタマイズも可能。
カラフルなオーバル「四季シリーズ」も人気。12色用意されている。

老眼鏡の不便さを解消

とはいえ、老眼の場合、遠くのものを見るのに不便はないので、老眼鏡を掛け続けている必要はない。そこで、新聞や雑誌、本、書類などを読むときだけ必要になるので、そこがかえって厄介だ。つまり、しょっちゅう掛けたり外したり、あっちへ置いたりこっちへ置いたりすることになるので、必要なときに手元にないことがある。ペーパーグラスは、この老眼鏡ゆえの不便さを解消するために開発されたともいえる。この薄さなら本の間に挟んでおけるし、長財布に入れておいても邪魔にならない。

グラスコードも色とりどり。
ハードケースもこの薄さ。
ペーパーグラス用のおしゃれなポーチも用意されている。
「最近は若い方も多くお見えになりますよ」とショップスタッフの沢辺さん。パソコンやスマホで目が酷使されるせいかもしれない。
鯖江の工場でのメッキ工程。丁寧な作業でフレームが作られている。
鼻に載せるブリッジ部分のろう付け作業。工芸品のような精密さ。
耳に載せるテンプル部分の「調子取り」。これによって掛け心地が左右される。

リーディンググラスと呼ぼう

メガネの最初は老眼鏡である。加齢によって文字が読みにくくなったお年寄りのために開発されたものだという。そのため、メガネは知識人の象徴であり、長寿に恵まれた証でもあった。しかし最近は、パソコンとスマホに明け暮れるようになり、若い人の間でも眼精疲労の人が増えているという。それだけ老眼が早まっているわけだ。したがって、老眼鏡はもはや老人だけのものではなくなりつつある。そこで、老眼鏡の響きはどうもいただけないので、英語のリーディンググラスに変えてみるのはどうだろう。幸い、ペーパーグラスは年寄りくさくないので、若い人にも使ってもらえそうだ。

スタンダード クラシックシリーズの一つ「ボストン」。カラーはアンティークゴールド。大人の知性と落ち着きを感じさせる。シルバー色もある。19,980円(税込)
同、「ラウンド」。丸さがかえって個性的。すべて5種類の度数(+1.00、+1.50、+2.00、+2.50、+3.00)から選べる。19,980円(税込)
同、「ウェリントン」。レトロ感もたっぷり。すべてペーパーグラス本体+レンズ+付属ケース+オリジナルめがね拭き付き。19,980円(税込)
スタンダード レギュラーシリーズの一つ「スクエア」。洗練された印象を与える。カラーはグレー。購入後1カ月以内のレンズ交換は無料。16,200円(税込)
イタリア、ジョルジオ・フェドン社製のメガネケース「カドーレ」(2,700円、税込)
同、スタンダード クラシックのソフトケース「カドーレクラシック」(3,240円、税込)
●ペーパーグラス東京 帝国ホテル店への問い合わせ
Tel.03-6457-9107(10:00〜19:00、不定休)
https://www.paperglass.jp/
●読者プレゼントのお知らせ
エントリー期間中、セゾンカード・UCカードを1,000円(税込)以上ご利用のうえエントリーいただいた方の中から抽選で、ペーパーグラス オーバル「四季カラー」紅梅、紺碧(各23,000円、税別)を各1名、計2名様にプレゼントいたします。ご応募の際に「紅梅」「紺碧」の2色から、いずれか一色をお選びください。

〈セット内容〉
・レンズ度数交換6ヶ月無料チケット
・携帯用付属ケース
・メガネ拭き

エントリー期間:2017年5月17日(水)〜6月26日(月)

※当選者の発表は、賞品の発送(2017年7月中)をもってかえさせていただきます。

エントリーキーワード/鯖江
エントリーはこちら

test single
test single