もんぺからKawaiiまで FASHION IN JAPAN 1945-2020―流行と社会 国立新美術館「FASHION IN JAPAN 1945-2020―流行と社会」のペア観覧券を5組10名様にプレゼント

戦後の国民服、もんぺの時代から60年代のアイビー・ルック、70年代のヒッピームーブメント、80年代のボディコン、そして90年代のビジュアル系から2000年代以降のKawaiiを経て現代のファストファッションに至るまで、日本のファッションの独自性がこれほど世界から注目されるようになるとは、誰が想像したことだろう。世界に誇る日本のファッション史をたどる世界初の大規模展だ。

森英恵《ホステス・ガウン「菊のパジャマ・ドレス」》1966年 島根県立石見美術館蔵

ファッションで時代を見る壮大な試み

ファッションは、時代の変化とともに移ろい、ひとときも止まらない。古い映画などを見ていると、登場する人の服装を見ただけでいつ頃の時代の物語か分かるのはそのためである。そうした意味で、ファッションは時代を映す鏡になっている。今回の展覧会は、1945年〜2020年、つまり戦後75年間のわが国の変貌ぶりを、ファッションの変化を通じて見てみようという壮大な試みである。ファッションをコレクションしていることで知られるのは島根県立石見美術館と神戸ファッション美術館。しかし、今回展示する作品の大半は、多岐にわたるブランドやアパレルメーカー、デザイナー個人の手元にあるということなので、それを探し出して借り受けるのは、さぞかし大変な労力を必要としたことだろう。

『美しい暮しの手帖』第一号 表紙 1948年 暮しの手帖社蔵

『それいゆ』第31号 表紙 1954年 国立新美術館蔵
🄫JUNICHI NAKAHARA/ HIMAWARIYA

長沢節《女性像(赤いコート)》1950年代 個人蔵

森英恵《アロハシャツ 映画「狂った果実」衣裳》1956年 日活株式会社蔵 撮影:杉本和樹

時代は生き物のように変化する

終戦直後の「もんぺ」の時代を記憶している方はもう少なくなっているのではないかと思われるが、1950年代の「太陽族」や「真知子巻き」、60年代の「アイビー・ルック」や「ミニスカート」の流行を記憶している方はまだまだご健在に違いない。ヒッピーやサイケデリック、フォークの70年代、そしてDCブランド、ボディコン全盛の80年代を懐かしく思われる方は多いことだろう。90年代になると裏原系、渋谷系、やまんば、ギャルが入り乱れ、2000年代のビジュアル系、ゴスロリ(ゴシック&ロリータ)ファッション、Kawaii 時代へ続いていく。現在はファストファッションにやや陰りが見え、サステイナブル、ノームコア(Normal+Hardcore)などのユニセックスファッション、普通のスタイル、ミニマルファッションへの回帰現象が現れてきている。いずれも、多少は海外の影響を受けながらも、わが国独自のスタイルが色濃い。

三宅一生《刺し子 + タトゥ》1972/70年 撮影:岩崎寬

Masayoshi Sukita《David Bowie》1973年 🄫Sukita

広川泰士《Kohshin Satoh ×マイルス・デイヴィス》1988年 作家蔵
撮影:広川泰士

人はやはり時代の子

こうして見ると、おじさんやおばさんはファッションの変化の渦からすっかり置き去りにされ、無関係のように見えるが、実はそんなことはない。パンツはすっかり細身になり、ジャケットはブルゾンのようなスタイルになって、シューズやコートはスニーカーとダウンジャケットにとってかわられている。おしゃれなアウトドア系のブランドが幅を利かせて、おじさんたちのカジュアルウェアもすっかり山にでも行くようなスタイルになっている。おばさんたちも、体型を気にすることなくレギンスにトレーナー、その上にコートなど羽織って颯爽と街を歩いている。その変化は10年前の写真と見比べてみると歴然。わずか10年前でも、服装のどこかに古めかしさを感じるものである。人はやはり時代の子、社会の変化の中で、大きいか小さいかはともかく、何らかの影響を受けながら生きていると思わざるを得ない。

花井幸子《1990年秋冬コレクション》1990年

達川清《HYSTERIC GLAMOUR 1988》Courtesy of POETIC SCAPE

『FRUiTS』8月号No.13 表紙 1998年 個人蔵

BABY,THE STARS SHINE BRIGHT 《はわせドールワンピース》2002年
BABY,THE STARS SHINE BRIGHT蔵

ファッションを通して時代を読み解く

ファッションの不思議なところは、なぜそのような流行が起きているのか、その理由を明確に説明できないところである。かといって、理由が全くないわけでもない。たとえばノームコアのような現象の場合、男らしさ女らしさを強調するのにどんな意味があるのか、ファッションを通じて自己表現なんてしたくない、目立ちたくない、普通でどこが悪い、といった気分の反映だという。それでいてトレンドに無関心かというと、そういった主張に沿った「ノームコア・ファッション」商品が流通しているのだから厄介である。しかし、それこそがファッションなのだろう。時代の気分、時代の空気、時代の意識をたっぷり吸い込んだものが、その時代のファッションリーダーとして立ち上がってくる。私たちが生きた時代はどのような時代だったのだろう。そして、これからどんな時代を生きていくのだろうか。ファッションを通して読み解く時代の空気は、感性なくしては読み解くことができない。こちらが試されることになりそうだ。

田中千代《ニューキモノ(市松柄のキモノ)》1950年 渋谷ファッション&アート専門学校蔵 撮影:加藤成文

TSUMORI CHISATO《2006年秋冬コレクション《雪の日》より》2006年
TSUMORI CHISATO蔵

Mame Kurogouchi《2020年春夏コレクション《EMBRACE》より》2019年
Mame Kurogouchi蔵

展示される作品のほとんどは《個人蔵》なので、今後、これだけの作品をまとまった形で見られる機会はまずないという。

●FASHION IN JAPAN 1945-2020―流行と社会
会場:国立新美術館 企画展示室1E (東京・六本木)
会期:2020年6月3日(水)〜2020年8月24日(月)
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、会期が変更されることになりました。新しい会期につきましては、下記展覧会ホームページをご確認ください。
当日券:一般 1,700円(予定) 他
●巡回展
会場:島根県立石見美術館 展示室A・D
会期:2020年9月19日(土)〜2020年11月23日(月・祝)
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、会期が変更されることになりました。新しい会期につきましては、下記展覧会ホームページをご確認ください。
●展覧会への問い合わせ
Tel.03-5777-8600(ハローダイヤル)
展覧会ホームページ:https://fij2020.jp
※開館時間、休館日、観覧料、割引制度、特典チケットなど、詳細については上記の公式サイトをご参照ください。
※会期が変更となりました。詳細は上記展覧会ホームページをご確認ください。
●読者プレゼントのお知らせ
読者プレゼントにエントリーいただいた方の中から抽選で5組10名様に、国立新美術館で開催される「FASHION IN JAPAN 1945-2020―流行と社会」のペア観覧券をプレゼントいたします。

エントリー期間:2020年3月17日(火)〜2020年4月27日(月)

※応募資格:エントリー期間中に、セゾンカードを1,000円(税込)以上ご利用いただいた方。
※当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
※会期の変更に伴い、賞品発送時期が未定となっております。会期が決まり、観覧券のご用意ができ次第お送りいたしますのでご了承ください。
※(株)クレディセゾンが実施するほかのキャンペーンとの重複当選はございません。
※掲載の情報は3月17日現在となります。都合により変更となる場合もございますので、あらかじめご了承ください。

エントリーキーワード/ファッション
エントリーはこちら

test single
test single